Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
グラディウスの作曲家が女子大生だったなんて衝撃だわ
40年経ってもグラディウスからは未来の音がする。全く色褪せない。
ナイスコメント👍
未来の音がするってフレーズも天才的
いいこと言うね!
まあ簡単に言って天才
グラディウスの音楽を、これほどまでに的確に且つ想像的に表したコメントはないと思いました。
学生?!そうだったんですか⋯! 小学生の時、逆火山のやばいくらいの弾幕を避けてるときにかかったヒロイックな曲で脳汁が全開になり、限界を超えて反応できた時のことをくっきり覚えています グラディウスの半分は曲の良さで印象付けられてます!
ゲーム性もBGMもずば抜けてましたね😊
薄暗いゲーセンに響くこのサウンド達を生で体験できたのはめちゃめちゃ贅沢な話だったんだねゲームが一番大好きでハマっていたのは必然的だったんだなあ
グラディウスと沙羅曼蛇の全曲は三十ウン年間、いまだに口ずさめるよ。ほんとすき
僕もオリジナルサウンドオブグラディウスとオリジナルサウンドオブ沙羅曼陀のカセットテープをそれぞれ持って聴いていたから。
私もです、名曲が揃ってますよね。
グラディウスは、このあとから出てくる全てのシューティングゲームに影響を与えてるよね。それは音楽の比重もめちゃめちゃ大きくて。
すごく耳に残る、口ずさみたくなる曲ばかりですよね。東野さんの曲。以前だれかの書き込みで、沙羅曼蛇をぷれいしていたら、そのうち母親がボスのBGMを口ずさみながら家事をしていた、ってのを見ました。
ゲームミュージック界の巨匠と言っても良いくらい。
ただの面白いシューティングゲームじゃなく、重厚な世界観のあるゲームにしたのは東野さんのBGMの功績ボスBGMの、神秘的なのに少し軽快なのが天才的
同じ時間 同じ時代に青春を生きてこれて幸せです‼️ありがとう東野さん🫡
グラディウス、沙羅曼蛇は今でも新しくカッコいい😊グラディウスVでも沙羅曼蛇のアレンジ使うわけだわ。
何回聴いてもいい曲です😊
作った曲が伝説になって何十回も引き継がれていまだに愛されてるの、こんな幸せはないだろうなコナミ矩形短波倶楽部は夢中で聞いてたけど、あの透明感はこの人が支えてたのか
「男の子ってこういうの好きなんでしょ?」😊ってツボを理解している女子であった事が凄いと思いました。
というか本人がYMO大好きだったから、シンセ音の気持ちいいツボをわかっていたのでしょうね。
これまでのシューティングとは一線を画す、こんなカッコいい曲たちをバイトの女子大生が…と知って驚いたのを覚えております。
コナミがまだゲーム開発についてのノウハウが少なかった頃、自社でプログラムまではやれても作曲までは無理ということで公募したところ、応募してきたのが当時音大生だった東野さんだったという話を聞いたことがあります。グラディウスのBGMかっこいいですね。その後のPSソフトのBGMまで手掛けていたのは知りませんでした。
数々の名曲を女子が作っていたなんてびっくりした。グラディウス作曲した時って18歳くらいでしょ。天才すぎる
あの人は今!?
グラディウスが出たときは衝撃的だった。美麗なグラフィック、洗練されたゲームシステム、どれをとっても隔世の感があったが、中でも美しいBGMが一層魅力を引き立てていた。このBGMをJDが作ってただなんて少しショックなぐらい。
才色兼備の方ですね😌
グラディウス稼働の少し前からゲーセンに行くようになったが、グラディウスの登場でゲームミュージックが一段階レベルアップした気がする。特に逆火山ステージの曲は聴き惚れてしまったのを覚えている。そしてアポロンから発売されたグラディウスのカセットテープ(1000円)をウキウキで買ったら、ファミコン版のサントラだったという悲しい思い出…
○学生のときレコード屋で初めて買ったのがAC沙羅曼蛇のカセットテープでした。いまだにたまにプレイするので古さすら感じてないというか、もうこれ墓場まで持っていくやつなんでしょうね
今の今まで知らなかったです。東野さんのおかげで最高の沙羅曼蛇になりました、ありがとう!
俺達は東野さんに育てられた
グラディウス、サラマンダー、グラディウス3と皆柔らかい雰囲気なので、作曲が女性は納得しました。しかも学生アルバイト、凄いですね。古代祐三に並んで天才です😆👏👏👏
東野美紀さんが作曲した印象に残る曲について語られていますね。コナミは1980年代から1990年代にかけて、多くの才能あふれる若手クリエイターを抱えていましたね。
今は見る影もないですね…過去の遺産でもってる感じですね😥
中一でした😅逆火山の曲を聞く為にゲーセンに足を運びましたよ。しっかし東野さん天才過ぎる…💦ネームの曲は何故か涙出そうになるのはなんでだろう❓MSX版のオープンニングで聴けたのは嬉しかった。
名曲ですよね!☺️
初代グラディウスは全曲名曲ですね。時代の影響もあるかもだけど、前向きなイメージを持てる曲ばかりで元気が出ます!
6:15は魔城伝説3作目のシャロムのクライマックスシーンで流れるので、めっちゃテンション上がりました
ほんと凄いですよね、バイトの女子大生っていう甘い響きなのに、作った曲はどれもキレッキレでかっこよくてw確かに、どこかでフルオケで作曲できる珍しいゲーム作曲家っての読んだ事ありますね。また別の方のグラディウスのBGM検証されてる動画でご本人様と連絡を取り、直々に教わったみたいなのがありました。30年以上経っても愛される曲作れるって凄えーー!
教わった動画見ましたが、羨ましい😅
フルオケで作曲できる作曲家は山ほどいる。というか音大の作曲科などで西洋音楽を学んだ人なら上手いか下手かは別として普通できる。
@@awizcd6472 ゲーム音楽の作曲家の中ではいないと言う意味ですね😥
グラディウスⅢのcosmo plant はダントツに好きです!シューティングらしく硬派で格好良くて、それでいて綺麗で軽快なメロディがたまらないです!
グラディウスはゲーム自体も楽しかったがこのBGMも凄く良かった。まさに最強コラボやね!
この楽曲にして当時のグラディウスのアーケード基盤の音色との組み合わせが奇跡を生んだんでしょうね。初めてゲーセンで聞いた時の衝撃が忘れられません。
初代グラディウスの全てを愛します。BGM の他、カプセル取る時の「コァッッ」~パワーアップの「ピィィーーン」、ビッグコアにレーザーを当てた時の金属的音「カァーー」も曲の一部の様です。まるで人間界を超えた存在が送り出した作品だと、折に触れて思います。
我が青春時代の音楽が1人の人物で作られていたなんてびっくり!ありがとうございます!
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます😊
まだ、不良の溜まり場と称されていた時代のゲームセンターに通っていたおじいちゃんゲーマーですが、グラディウスのあのシステムと映像、そして店内に響き渡るあの曲ほどワクワクするものは無かった。
本当に不良が溜まってましたよね😅
小学生の頃、モーニングミュージックを聞くためだけに開店前にゲーセンに侵入してました。(日曜日)グラディウスの音はいい感じに響いて癒されました。
@@mimippa さんあの曲には夢がありましたね
じいちゃん。80年代でそんな時代亡くなってますから。
@@kyoro9068 さん高田馬場のミカドに行き、あの頃を懐かしんでいます
グラディウスのネームエントリーの曲、ホント愛してるわ
テクニックとか難解さがすごいからかなりの手練れが作曲してたと思ってたけどまさか女子大生のバイトが作ってたという事実を知ってかなり驚いた神をバイトで雇うんじゃあないw
大学生なんだからしょうがないだろ馬鹿だなお前は
グラディウスはもちろんですが、イーアルカンフーが小学生の自分には衝撃でした。あと、グラⅡだけ作曲者が違うのが意外な真実でした。
グラ3も東野さんはこの動画に出てくる一部の楽曲だけですね。メインはプロフェット深見さんです。
私にとって忘れられない名作である『幻想水滸伝1・2』は、この方の音楽とともにあったといっても過言じゃない。どの楽曲も耳と心に残ってます
どういう音楽を聴いてきたのか気になるそれぐらいバリエーション豊富でキャッチーなメロディはすごい
定期的に来てしまう。とても有能な方ですね。当時の環境でここまでの物を作れるなんて凄い!
何回聴いてもいいですね😊
グラディウスのBGMが原初にして至高(頂点)すぎる・・・Beginning of The History(空中戦)aircraft carrier ボス曲この2曲はすさまじすぎる・・・
starfieldもな!
続編のBGMはダメ?
自分あまり詳しくないですがコナミと言えば矩形波倶楽部好きでした特に出たなツインビーの1面「風の贈り物」のアレンジバージョンがめっちゃ好きでした、ダイナミックなピアノの演奏に惹き込まれた懐かしい思い出ですボーカルバージョンも國府田マリ子さん、歌上手くて最高に良い曲でした
曲が織りなす世界観、映像とのコラボレーション、そもそものバックグランドが音符に刻まれてまさに神!カセットテープ化された時は、購入して聴き入り、それをなぞる小生。素晴らしい才能としか言えません。アーケードのインカムは曲を聴きたくそれが嬉しく、コンシューマー同様にそれがあったと思います。
貴方のおかげで結構歴史が変わってますね本当にありがとうございます もう大好き
沙羅曼蛇第四ステージのBGMが一番好きなかも。当時はファミコンでよく遊んでました。
当時のゲームは、難易度高かった。画面上は自分以外は全部敵でもBGMで応援団に励まされている気分だった。
グラディウスⅢで好きな曲全部東野美紀さんだったか。なんか嬉しい。
PS1のグラディウスを初めてクリアした時、流れてきたピアノの曲に感動したのを今でも覚えています。当時あの曲を聞くためにグラディウスをクリアしていました。ここでは紹介されてませんがⅡとⅢはパワーアップ選択画面の曲も名曲だと思います。
コナミはいい曲が多いですね😊
1985年頃、グラディウスのBGMをPC-8801mkII SR上で耳コピした高校生がいた。その高校生の名前は古代祐三。後に日本ファルコムでザナドゥやイース、ソーサリアン等の楽曲を担当しアクトレイザーで業界に衝撃を与えた。かの植松伸夫に「当時は勝てなかった」と言わしめた人物。
レジェンドですよね😊尊敬する人です。
古城さんといえばスキームですよね。
ジャンルに囚われない楽曲の幅の広さが本当に凄いです。
幻想水滸伝の全ての音楽が最高です!エンディング曲では号泣しました。。。
ゲーム音楽とは思えないですよね😅
もうグラディウスと沙羅曼蛇だけで涙出てきた。結構いろんなゲームの作曲に携わってる方ですね。
コナミのシューティングの4面の曲は神曲揃いですね
すげぇ、としか言えない。一発目から伝説級!グラディウスと、ときメモ、コナミの初期と転換期と思いますが、どちらも手掛けるとは…コナミ黄金期の立役者の1人ですね。
その通りですね😊
Challenger1985サビの和音を聴いた瞬間から自分のゲーム観の中心はずっとアーケードに在りました
グラディウスといったらそれですよね😊
女子大生の人が作曲していたという話しを聞いて、[嘘だろ]と思った事を思い出した。PS版グラディウスのエンディングテーマも作曲していて、それが良すぎて感動したな。
まじかとしか言葉がでない。とんでもない人たちですね😂すばらしいです。
当時のコナミの女性作曲家と言えば、入社後のデビュー作が「悪魔城ドラキュラ」の山下絹代さんも最強の一人ですよね。東野さんも山下さんも才色兼備。(^^)
そうなんですよね、綺麗な方ですよね😊
@@hyretro 激しく同意。天は二物を与えますね。
絹代さんも凄いんですが、悪魔城ドラキュラで最も有名な1面BGMは実は絹代さんではなく別の女性作曲家の作品なんですよね。
@@gamemusicfreaks 寺島里枝さんかな❓
ゲーム史に残るレジェンド級のタイトルの音源を学生アルバイトが作ったというのは凄いことですね。また違和感なくコナミっぽいメロディーを作っているのが凄い。個人的には沙羅曼蛇、TB303で奏でたようなACIDな音色で驚きました。グラディウスと沙羅曼蛇は、この動画を観ながら今でも口ずさめて脳に焼き付いていました。改めて凄いなと。
知らなかった!!グラディウスの音楽は当時は神!!爽やかなシューティングゲーム感覚でしたね☆現在でさえ口ずさみます(笑)ありがとうございます!!
ご視聴ありがとうございます😊
今も聞いててゾクゾクしますもん。天才ですよね
グラディウス、小室より早い時代の曲なのに半音の使い分けが巧みで電子音回帰されてる現代だからこそしっくりくる音作り。最高だ。
自分の青春を一つだけ上げろと言われたら、間違いなくグラディウスと答えます。東野さん、青春をありがとう。
曲もそうですが、ゲームシステムも偉大でしたね😊
魂斗羅スピリッツの音楽もステージ展開にマッチしまくっててすごかった
魔城伝説、タイトルしか知らなかったのですが、曲カッコいいですね。
名作ですよ😊
こんな素晴らしい才能ですね天才っているんですね
素晴らしい女性です😊
当時は他社でもあったけど、アルバイト入社した人が今や世界に認知されるような曲作ってたり、ものすごく斬新なプログラミングで不可能を可能にしたり、取締役になってたりするんですよねー
幻想水滸伝は一度もプレイしたことはないんですが、すっと聴いてられる曲ですね!
ゲームも面白いですよ😄
素晴らしい曲ばかりですが、特に沙羅曼蛇はドラマ的なゲームの一翼を担ってますね!
これを「売ってるところ」はゲームセンターだったわけですが、それはつまりライブ会場でもあったわけです。家でゲームをする時代ではないですから目の前で見られる最新グラフィックと音楽はそれ自体が娯楽だったんですね。
ゲーセンにいるだけで楽しかったですよね😄
@@hyretroはい。
幻想水滸伝のサウンドトラックのブックレットには楽譜が載っていて、ピアノで練習しました。幻想水滸伝Ⅱの方はピアノ曲の「回想」を、そのまま楽譜として載せてくれていたので、とても豪華ですよね。「月夜のテーマ」は私のお気に入りで、これもピアノで弾いてみました。東野さんは、作曲科ご卒業なので、いつかご自身の音楽と女性向けのゲーム音楽(アンジェリークや薄桜鬼など)をオーケストラ編曲して、ファイナルファンタジーのようなオーケストラコンサートが開催されると素敵だと思います。
ピアノ弾ける人、尊敬します😅
「出陣のテーマ」は、主旋律のトランペットが倍音しか使っていないんですよね。出陣式で騎馬隊が、ヴァルヴシステムがなかった昔のトランペットで演奏している様子を想像でき、素晴らしい音楽です。
幻想水滸伝の「月夜のテーマ」はいつまででも聴いていられる名曲だと思います。
東野さんの曲は名曲多いですね😊
あぁもう、全てが名曲、全てが伝説・・・から神話へ(笑)グラディウスACの響きが完全に自分の記憶にあるアーケードのそれで鳥肌モノです。当時のアーケードではあそこまで美しく透明感のあるサウンドは皆無でしたから、その感動は40年近く経過した今でも忘れられません。しかし、魔城伝説はPSG版が良かったかなぁ。
魔城伝説が悪くなると悪魔城伝説になるんですね、
シューティング好きじゃないし、グラデュうすなんて友達んちで何回かやっただけだけど、今でも曲は覚えてます。本当に天才ですね。凄いです。そして未だに色褪せない。原点にして頂点のようなシューティングゲームの曲に思います。
後のシューティングゲームに多大な影響を与えましたね😌
ゲーセンミカドの実況でイケダ社長がグラティウスの曲を手掛けたの当時コナミでバイトをしていた女子大生と聞いてビックリしました。画像検索で見たら綺麗な方ですね。とてもゲームコンポーザーを手掛けてるように見えないですね。
才色兼備な方ですよね😊
グラディウスと沙羅曼蛇のBGMは遊んでてワクワクしたあの頃。ありがとう東野さん。
初代グラディウスの好みは4面派と6面派に大きく別れると思いますクレジット投入音からネームエントリーまで、正直全曲捨てられないけど
私は4面ですね、ネームエントリーも好きです😊
私は6面派でーす。7面もすごく好き。
初代グラディウスは朝イチのゲーセンでカウントダウンから始まりモーニングミュージックを経てグラディウスが立ち上がるんですよガキだったからバブル基盤なんて知らないからわざと電源入れ直してモーニングミュージック聞き直してましたね。東野さんが作った訳ではありませんが
どれも傑作なのですが、やはり「スーパーガール」のメインテーマのような爽快感のある4面の音楽が1番好きです‼️これを聞きたいがためにゲーセンに行ってた記憶が……(^^;)
自分は4面派ですね。1面も好きです。デラックスパックの1面のピアノバージョンも好きです。
幻想はすげぇ名曲だと思ってたら、グラディウス作った人と同一人物だったんですかー。驚きました。
グラディウスの逆火山は最高傑作ですね
幻想水滸伝Ⅱの「回想」を初めて聴いた時、目頭がじわっと熱くなって涙が込み上げたのを鮮烈に覚えてる。
沙羅曼蛇の4面BGMほんと好き過ぎます✨
starfield
俺も大好きです。岩石と火山とメカ要塞、というステージ構成なのに何故かあの切なくスローで神秘的な曲が似合ってしまってる不思議(*´ω`*)
グラディウスの4面も神がかってますし、意識はしているのでしょうね。
ワカル
グラのコメント含めめちゃわかります!実はずっとあのメロディだけが頭に残ってて、「これってどのゲームのどの面?」ってずっとモヤモヤしてて、ここで「あああああーっ」てなりました。最高です!
当時のコナミの音楽に衝撃を受けました。まさかこんな若い女性が作ってたとは😳天才ですね
今でも色褪せない、宇宙(未来)を感じさせる、素晴らしい曲だと思います😊
こんな俺にたくさんの思い出を刻んでくれた音楽を、オレは忘れない‼
私はグラディウスⅢまでの音楽が大好きで,「グラディウスサウンドトラック」を持っているのですが,この動画のグラディウスⅠのBGMはCDよりも音の響きが凄く良くて気持ちいいですね。グラディウスⅠだけ2ループぐらい聴きたいです。どうにか出来ないでしょうか。
コナミの内定を蹴ってリクルート社に新卒入社したあと、出戻りでコナミに中途入社で戻ってきた東野さんが復帰一発目に担当したのがグラディウスIII。グラIIIは当初プロフェット深見氏が全曲単独担当する予定だったけど、開発期間的にとても一人ではこなせなくなり、ヘルプとして呼ばれた作曲家の中に初代作曲担当の東野さんの名があった。東野さんはプロフェット深見氏の作曲手法を分析して、彼のような曲調で見事にキャッチーなBGMをかきあげた。ST6(Dead End Cell)とST8(Cosmo Plant)は紛うことなき名曲。東野さんがコナミに帰ってきてくれた事は本当に喜ばしい事でした。
現在はフリーで活動されてますよね😊
当時のパレットでこの音色をチョイスして楽曲に仕立てたのは天賦の才ですね。大変お美しい方であるのは今では周知の事実ですが本人は目立つのを嫌ったんだろうなぁ。
ホントに最強ですよね
沙羅曼蛇好きだったなぁ、って今も好きですが。それにしても音楽が良過ぎる。
今でも口ずさんでしまう、聞くとよっしゃ行くぞとなる、特に世界観を生み出してる沙羅曼蛇のカッコいい曲達バイトの子が作ってたとはKONAMI恐るべしスーパー社員に登用してあげて欲しかったな
才能もあるし、綺麗な方ですね😊その後、社員となって現在はフリーで活動されているみたいですね😄
沙羅曼蛇3面の曲がファミコンBGMの中で一番好きなんですよね!ボスの曲も。。。強大な敵が来たぞ!な雰囲気。たまらんです!てか、当時アルバイトだったんですよねぇ・・・他に類を見ないと思うんです。。。どれくらいの給料だったのかスッゴイ気になる。。。
古代祐三さんもバイトからだったような…凄いですよね😅
グラディウスの4面とかめっちゃ好き。少ない音数しか使えない中で、わざと不協和音を重ねて奥行きを出す手法がいかんなく発揮されてるんですがこれで音大の学生アルバイトって、、、ちょっと信じられないレベルですよね。コナミで携わった最後の(?)作品である幻想水滸伝IIも涙が出るわ。大阪の日本橋でサントラCD探して2作とも買ったなぁ。
バイトレベルの仕事じゃ無いよなぁ……神作曲家でしょ
私の青春時代でした笑 東野美紀さんが作曲してるなどつゆ知らず、メチャクチャメロディええなと思ってました。後で調べたらヤマハのポピュコンで、アラジンに負けたらしいですね笑 全然納得出来ません笑 ただ、沙羅曼蛇の4面、シューティングスター?だったかな?あとライフフォースの2面のサンダーボルトは最高です。グラディウスは最初からやってました笑 当時は、BGMは、効果音的な役割しかなかったと思います。それを東野美紀さんが、変えてくれたと思っています。もっと、前に出てきてほしいなとも思うくらい素晴らしい表現者だと思っています。
沙羅曼蛇の4面はスターフィールドの間違いでしたね😅
現在はフリーで活動しているようですが、また活躍してほしいですね😊
ありがとうございます。東野美紀さんは、お綺麗な方なので、それこそ活躍してほしいですね笑
当時はバブルの絶頂期だったのではないですかね?子供向けのこんなゲームの為に大人達がメチャクチャ真剣に作り込んでたのではないでしょうか?東野美紀さんは、何回もボツになったとコメントされていたと思います。上司はモーレツ社員だったのかな?笑 東野美紀さんの才能を買ってはったと思いたいです笑 子供達にゲームという媒体を通してこんな名曲を数々送ってくれた事に感謝です。今でも聴きますよ?笑 もっと出てきてほしいくらいです。お気に入りのコメントありがとうございます。
スーファミのグラディウス3めっちゃ遊んだな。BGM最高でオプションのミサイルとかレーザー取った時の効果音(音声)も良かった。
魔城伝説初めて聞きました!イイですね♫
コナミのMSXゲームはいい曲多いですよ😊
22:26 このあたりがときメモの如月さんのテーマっぽいな
グラディウスⅢのAC版はムズすぎて今でもクリアできないけど、スーファミ版でもあのBGMもなければ、投げ出していたと思う。元気とやる気を出させてくれる神曲。
当時のコナミは神様が降臨していた。未だグラディウスが最強ゲームミュージックかも。完璧宇宙だよね。天才。海外でグラディウスや沙羅曼蛇のオーケストラコンサートやったら多分どこも満席になるよ。今ならホログラムバリバリでやってほしいな。もはやマスターピースだよね。今聞いてもレベチだな😊
ゲームそのものもBGMも、歴史に名を残す名作ですね😊
なんでそこがぴたりと噛み合うんでしょうね。奇跡だ。
MADARA2のユイマン国の曲が東野さん作曲だとMADARA2サントラのライナーノートに書かれていますね。おそらく「望郷〜彼女の好きだった花」のことを指しているのだと思います。他の曲はわかりません。あとはヴァンダルハーツの音楽も担当されていますね。
グラディウスの作曲家が女子大生だったなんて衝撃だわ
40年経ってもグラディウスからは未来の音がする。全く色褪せない。
ナイスコメント👍
未来の音がするってフレーズも天才的
いいこと言うね!
まあ簡単に言って天才
グラディウスの音楽を、これほどまでに的確に且つ想像的に表したコメントはないと思いました。
学生?!そうだったんですか⋯! 小学生の時、逆火山のやばいくらいの弾幕を避けてるときにかかったヒロイックな曲で脳汁が全開になり、限界を超えて反応できた時のことをくっきり覚えています
グラディウスの半分は曲の良さで印象付けられてます!
ゲーム性もBGMもずば抜けてましたね😊
薄暗いゲーセンに響く
このサウンド達を生で
体験できたのは
めちゃめちゃ贅沢な話だったんだね
ゲームが一番大好きで
ハマっていたのは必然的だったんだなあ
グラディウスと沙羅曼蛇の全曲は三十ウン年間、いまだに口ずさめるよ。ほんとすき
僕もオリジナルサウンドオブグラディウスとオリジナルサウンドオブ沙羅曼陀のカセットテープをそれぞれ持って聴いていたから。
私もです、名曲が揃ってますよね。
グラディウスは、このあとから出てくる全てのシューティングゲームに影響を与えてるよね。
それは音楽の比重もめちゃめちゃ大きくて。
すごく耳に残る、口ずさみたくなる曲ばかりですよね。東野さんの曲。
以前だれかの書き込みで、沙羅曼蛇をぷれいしていたら、そのうち母親がボスのBGMを口ずさみながら家事をしていた、ってのを見ました。
ゲームミュージック界の
巨匠と言っても良いくらい。
ただの面白いシューティングゲームじゃなく、重厚な世界観のあるゲームにしたのは東野さんのBGMの功績
ボスBGMの、神秘的なのに少し軽快なのが天才的
同じ時間 同じ時代に青春を生きてこれて幸せです‼️
ありがとう東野さん🫡
グラディウス、沙羅曼蛇は今でも新しくカッコいい😊
グラディウスVでも沙羅曼蛇のアレンジ使うわけだわ。
何回聴いてもいい曲です😊
作った曲が伝説になって何十回も引き継がれていまだに愛されてるの、こんな幸せはないだろうな
コナミ矩形短波倶楽部は夢中で聞いてたけど、あの透明感はこの人が支えてたのか
「男の子ってこういうの好きなんでしょ?」😊ってツボを理解している女子であった事が凄いと思いました。
というか本人がYMO大好きだったから、シンセ音の気持ちいいツボをわかっていたのでしょうね。
これまでのシューティングとは一線を画す、こんなカッコいい曲たちをバイトの女子大生が…と知って驚いたのを覚えております。
コナミがまだゲーム開発についてのノウハウが少なかった頃、自社でプログラムまではやれても作曲までは無理ということで公募したところ、応募してきたのが当時音大生だった東野さんだったという話を聞いたことがあります。
グラディウスのBGMかっこいいですね。その後のPSソフトのBGMまで手掛けていたのは知りませんでした。
数々の名曲を女子が作っていたなんてびっくりした。グラディウス作曲した時って18歳くらいでしょ。天才すぎる
あの人は今!?
グラディウスが出たときは衝撃的だった。
美麗なグラフィック、洗練されたゲームシステム、どれをとっても隔世の感があったが、中でも美しいBGMが一層魅力を引き立てていた。このBGMをJDが作ってただなんて少しショックなぐらい。
才色兼備の方ですね😌
グラディウス稼働の少し前からゲーセンに行くようになったが、グラディウスの登場でゲームミュージックが一段階レベルアップした気がする。特に逆火山ステージの曲は聴き惚れてしまったのを覚えている。そしてアポロンから発売されたグラディウスのカセットテープ(1000円)をウキウキで買ったら、ファミコン版のサントラだったという悲しい思い出…
○学生のときレコード屋で初めて買ったのがAC沙羅曼蛇のカセットテープでした。いまだにたまにプレイするので古さすら感じてないというか、もうこれ墓場まで持っていくやつなんでしょうね
今の今まで知らなかったです。
東野さんのおかげで最高の沙羅曼蛇になりました、ありがとう!
俺達は東野さんに育てられた
グラディウス、サラマンダー、グラディウス3と皆柔らかい雰囲気なので、作曲が女性は納得しました。しかも学生アルバイト、凄いですね。古代祐三に並んで天才です😆👏👏👏
東野美紀さんが作曲した印象に残る曲について語られていますね。コナミは1980年代から1990年代にかけて、多くの才能あふれる若手クリエイターを抱えていましたね。
今は見る影もないですね…
過去の遺産でもってる感じですね😥
中一でした😅逆火山の曲を聞く為にゲーセンに足を運びましたよ。
しっかし東野さん天才過ぎる…💦
ネームの曲は何故か涙出そうになるのはなんでだろう❓MSX版のオープンニングで聴けたのは嬉しかった。
名曲ですよね!☺️
初代グラディウスは全曲名曲ですね。
時代の影響もあるかもだけど、
前向きなイメージを持てる曲ばかりで
元気が出ます!
6:15は魔城伝説3作目のシャロムのクライマックスシーンで流れるので、めっちゃテンション上がりました
ほんと凄いですよね、バイトの女子大生っていう甘い響きなのに、作った曲はどれもキレッキレでかっこよくてw
確かに、どこかでフルオケで作曲できる珍しいゲーム作曲家っての読んだ事ありますね。また別の方のグラディウスのBGM検証されてる動画で
ご本人様と連絡を取り、直々に教わったみたいなのがありました。30年以上経っても愛される曲作れるって凄えーー!
教わった動画見ましたが、羨ましい😅
フルオケで作曲できる作曲家は山ほどいる。というか音大の作曲科などで西洋音楽を学んだ人なら上手いか下手かは別として普通できる。
@@awizcd6472 ゲーム音楽の作曲家の中ではいないと言う意味ですね😥
グラディウスⅢのcosmo plant はダントツに好きです!シューティングらしく硬派で格好良くて、それでいて綺麗で軽快なメロディがたまらないです!
グラディウスはゲーム自体も楽しかったがこのBGMも凄く良かった。
まさに最強コラボやね!
この楽曲にして当時のグラディウスのアーケード基盤の音色との組み合わせが奇跡を生んだんでしょうね。初めてゲーセンで聞いた時の衝撃が忘れられません。
初代グラディウスの全てを愛します。BGM の他、カプセル取る時の「コァッッ」~パワーアップの「ピィィーーン」、ビッグコアにレーザーを当てた時の金属的音「カァーー」も曲の一部の様です。まるで人間界を超えた存在が送り出した作品だと、折に触れて思います。
我が青春時代の音楽が1人の人物で作られていたなんてびっくり!
ありがとうございます!
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます😊
まだ、不良の溜まり場と称されていた時代のゲームセンターに通っていたおじいちゃんゲーマーですが、グラディウスのあのシステムと映像、そして店内に響き渡るあの曲ほどワクワクするものは無かった。
本当に不良が溜まってましたよね😅
小学生の頃、モーニングミュージックを聞くためだけに開店前にゲーセンに侵入してました。
(日曜日)
グラディウスの音はいい感じに響いて癒されました。
@@mimippa さん
あの曲には夢がありましたね
じいちゃん。80年代でそんな時代亡くなってますから。
@@kyoro9068 さん
高田馬場のミカドに行き、あの頃を懐かしんでいます
グラディウスのネームエントリーの曲、ホント愛してるわ
テクニックとか難解さがすごいからかなりの手練れが作曲してたと思ってたけど
まさか女子大生のバイトが作ってたという事実を知ってかなり驚いた
神をバイトで雇うんじゃあないw
大学生なんだからしょうがないだろ馬鹿だなお前は
グラディウスはもちろんですが、イーアルカンフーが小学生の自分には衝撃でした。あと、グラⅡだけ作曲者が違うのが意外な真実でした。
グラ3も東野さんはこの動画に出てくる一部の楽曲だけですね。メインはプロフェット深見さんです。
私にとって忘れられない名作である『幻想水滸伝1・2』は、この方の音楽とともにあったといっても過言じゃない。どの楽曲も耳と心に残ってます
どういう音楽を聴いてきたのか気になるそれぐらいバリエーション豊富でキャッチーなメロディはすごい
定期的に来てしまう。
とても有能な方ですね。
当時の環境でここまでの物を作れるなんて凄い!
何回聴いてもいいですね😊
グラディウスのBGMが原初にして至高(頂点)すぎる・・・
Beginning of The History(空中戦)
aircraft carrier ボス曲
この2曲はすさまじすぎる・・・
starfieldもな!
続編のBGMはダメ?
自分あまり詳しくないですが
コナミと言えば矩形波倶楽部好きでした
特に出たなツインビーの1面「風の贈り物」のアレンジバージョンがめっちゃ好きでした、ダイナミックなピアノの演奏に惹き込まれた懐かしい思い出です
ボーカルバージョンも國府田マリ子さん、歌上手くて最高に良い曲でした
曲が織りなす世界観、映像とのコラボレーション、そもそものバックグランドが音符に刻まれてまさに神!
カセットテープ化された時は、購入して聴き入り、それをなぞる小生。
素晴らしい才能としか言えません。
アーケードのインカムは曲を聴きたくそれが嬉しく、コンシューマー同様にそれがあったと思います。
貴方のおかげで結構歴史が変わってますね
本当にありがとうございます もう大好き
沙羅曼蛇第四ステージのBGMが一番好きなかも。当時はファミコンでよく遊んでました。
当時のゲームは、難易度高かった。
画面上は自分以外は全部敵でもBGMで応援団に励まされている気分だった。
グラディウスⅢで好きな曲全部東野美紀さんだったか。なんか嬉しい。
PS1のグラディウスを初めてクリアした時、流れてきたピアノの曲に感動したのを今でも覚えています。
当時あの曲を聞くためにグラディウスをクリアしていました。
ここでは紹介されてませんがⅡとⅢはパワーアップ選択画面の曲も名曲だと思います。
コナミはいい曲が多いですね😊
1985年頃、グラディウスのBGMをPC-8801mkII SR上で耳コピした高校生がいた。
その高校生の名前は古代祐三。後に日本ファルコムでザナドゥやイース、ソーサリアン等の楽曲を担当しアクトレイザーで業界に衝撃を与えた。
かの植松伸夫に「当時は勝てなかった」と言わしめた人物。
レジェンドですよね😊
尊敬する人です。
古城さんといえばスキームですよね。
ジャンルに囚われない楽曲の幅の広さが本当に凄いです。
幻想水滸伝の全ての音楽が最高です!
エンディング曲では号泣しました。。。
ゲーム音楽とは思えないですよね😅
もうグラディウスと沙羅曼蛇だけで涙出てきた。
結構いろんなゲームの作曲に携わってる方ですね。
コナミのシューティングの4面の曲は神曲揃いですね
すげぇ、としか言えない。
一発目から伝説級!
グラディウスと、ときメモ、コナミの初期と転換期と思いますが、どちらも手掛けるとは…コナミ黄金期の立役者の1人ですね。
その通りですね😊
Challenger1985サビの和音を聴いた瞬間から自分のゲーム観の中心はずっとアーケードに在りました
グラディウスといったらそれですよね😊
女子大生の人が作曲していたという話しを聞いて、[嘘だろ]と思った事を思い出した。PS版グラディウスのエンディングテーマも作曲していて、それが良すぎて感動したな。
まじかとしか言葉がでない。
とんでもない人たちですね😂すばらしいです。
当時のコナミの女性作曲家と言えば、入社後のデビュー作が「悪魔城ドラキュラ」の山下絹代さんも最強の一人ですよね。
東野さんも山下さんも才色兼備。(^^)
そうなんですよね、綺麗な方ですよね😊
@@hyretro 激しく同意。天は二物を与えますね。
絹代さんも凄いんですが、悪魔城ドラキュラで最も有名な1面BGMは実は絹代さんではなく別の女性作曲家の作品なんですよね。
@@gamemusicfreaks
寺島里枝さんかな❓
ゲーム史に残るレジェンド級のタイトルの音源を学生アルバイトが作ったというのは凄いことですね。
また違和感なくコナミっぽいメロディーを作っているのが凄い。
個人的には沙羅曼蛇、TB303で奏でたようなACIDな音色で驚きました。
グラディウスと沙羅曼蛇は、この動画を観ながら今でも口ずさめて脳に焼き付いていました。
改めて凄いなと。
知らなかった!!グラディウスの音楽は当時は神!!爽やかなシューティングゲーム感覚でしたね☆現在でさえ口ずさみます(笑)ありがとうございます!!
ご視聴ありがとうございます😊
今も聞いててゾクゾクしますもん。天才ですよね
グラディウス、小室より早い時代の曲なのに半音の使い分けが巧みで電子音回帰されてる現代だからこそしっくりくる音作り。最高だ。
自分の青春を一つだけ上げろと言われたら、間違いなくグラディウスと答えます。東野さん、青春をありがとう。
曲もそうですが、ゲームシステムも偉大でしたね😊
魂斗羅スピリッツの音楽もステージ展開にマッチしまくっててすごかった
魔城伝説、タイトルしか知らなかったのですが、曲カッコいいですね。
名作ですよ😊
こんな素晴らしい才能ですね
天才っているんですね
素晴らしい女性です😊
当時は他社でもあったけど、アルバイト入社した人が今や世界に認知されるような曲作ってたり、ものすごく斬新なプログラミングで不可能を可能にしたり、取締役になってたりするんですよねー
幻想水滸伝は一度もプレイしたことはないんですが、すっと聴いてられる曲ですね!
ゲームも面白いですよ😄
素晴らしい曲ばかりですが、特に沙羅曼蛇はドラマ的なゲームの一翼を担ってますね!
これを「売ってるところ」はゲームセンターだったわけですが、それはつまりライブ会場でもあったわけです。家でゲームをする時代ではないですから目の前で見られる最新グラフィックと音楽はそれ自体が娯楽だったんですね。
ゲーセンにいるだけで楽しかったですよね😄
@@hyretro
はい。
幻想水滸伝のサウンドトラックのブックレットには楽譜が載っていて、ピアノで練習しました。幻想水滸伝Ⅱの方はピアノ曲の「回想」を、そのまま楽譜として載せてくれていたので、とても豪華ですよね。「月夜のテーマ」は私のお気に入りで、これもピアノで弾いてみました。
東野さんは、作曲科ご卒業なので、いつかご自身の音楽と女性向けのゲーム音楽(アンジェリークや薄桜鬼など)をオーケストラ編曲して、ファイナルファンタジーのようなオーケストラコンサートが開催されると素敵だと思います。
ピアノ弾ける人、尊敬します😅
「出陣のテーマ」は、主旋律のトランペットが倍音しか使っていないんですよね。出陣式で騎馬隊が、ヴァルヴシステムがなかった昔のトランペットで演奏している様子を想像でき、素晴らしい音楽です。
幻想水滸伝の「月夜のテーマ」はいつまででも聴いていられる名曲だと思います。
東野さんの曲は名曲多いですね😊
あぁもう、全てが名曲、全てが伝説・・・から神話へ(笑)
グラディウスACの響きが完全に自分の記憶にあるアーケードのそれで鳥肌モノです。
当時のアーケードではあそこまで美しく透明感のあるサウンドは皆無でしたから、
その感動は40年近く経過した今でも忘れられません。
しかし、魔城伝説はPSG版が良かったかなぁ。
魔城伝説が悪くなると悪魔城伝説になるんですね、
シューティング好きじゃないし、グラデュうすなんて友達んちで何回かやっただけだけど、今でも曲は覚えてます。本当に天才ですね。凄いです。そして未だに色褪せない。原点にして頂点のようなシューティングゲームの曲に思います。
後のシューティングゲームに多大な影響を与えましたね😌
ゲーセンミカドの実況でイケダ社長がグラティウスの曲を手掛けたの当時コナミでバイトをしていた女子大生と聞いてビックリしました。画像検索で見たら綺麗な方ですね。とてもゲームコンポーザーを手掛けてるように見えないですね。
才色兼備な方ですよね😊
グラディウスと沙羅曼蛇のBGMは遊んでてワクワクしたあの頃。ありがとう東野さん。
初代グラディウスの好みは4面派と6面派に大きく別れると思います
クレジット投入音からネームエントリーまで、正直全曲捨てられないけど
私は4面ですね、ネームエントリーも好きです😊
私は6面派でーす。
7面もすごく好き。
初代グラディウスは朝イチのゲーセンでカウントダウンから始まりモーニングミュージックを経てグラディウスが立ち上がるんですよ
ガキだったからバブル基盤なんて知らないからわざと電源入れ直してモーニングミュージック聞き直してましたね。東野さんが作った訳ではありませんが
どれも傑作なのですが、やはり「スーパーガール」のメインテーマのような爽快感のある4面の音楽が1番好きです‼️これを聞きたいがためにゲーセンに行ってた記憶が……(^^;)
自分は4面派ですね。
1面も好きです。
デラックスパックの1面のピアノバージョンも好きです。
幻想はすげぇ名曲だと思ってたら、グラディウス作った人と同一人物だったんですかー。驚きました。
グラディウスの逆火山は最高傑作ですね
幻想水滸伝Ⅱの「回想」を初めて聴いた時、目頭がじわっと熱くなって涙が込み上げたのを鮮烈に覚えてる。
沙羅曼蛇の4面BGMほんと好き過ぎます✨
starfield
俺も大好きです。
岩石と火山とメカ要塞、というステージ構成なのに何故かあの切なくスローで神秘的な曲が似合ってしまってる不思議(*´ω`*)
グラディウスの4面も神がかってますし、意識はしているのでしょうね。
ワカル
グラのコメント含めめちゃわかります!
実はずっとあのメロディだけが頭に残ってて、「これってどのゲームのどの面?」ってずっとモヤモヤしてて、ここで「あああああーっ」てなりました。最高です!
当時のコナミの音楽に衝撃を受けました。まさかこんな若い女性が作ってたとは😳天才ですね
今でも色褪せない、宇宙(未来)を感じさせる、素晴らしい曲だと思います😊
こんな俺にたくさんの思い出を刻んでくれた音楽を、オレは忘れない‼
私はグラディウスⅢまでの音楽が大好きで,「グラディウスサウンドトラック」を持っているのですが,この動画のグラディウスⅠのBGMはCDよりも音の響きが凄く良くて気持ちいいですね。グラディウスⅠだけ2ループぐらい聴きたいです。どうにか出来ないでしょうか。
コナミの内定を蹴ってリクルート社に新卒入社したあと、出戻りでコナミに中途入社で戻ってきた東野さんが復帰一発目に担当したのがグラディウスIII。
グラIIIは当初プロフェット深見氏が全曲単独担当する予定だったけど、開発期間的にとても一人ではこなせなくなり、
ヘルプとして呼ばれた作曲家の中に初代作曲担当の東野さんの名があった。
東野さんはプロフェット深見氏の作曲手法を分析して、彼のような曲調で見事にキャッチーなBGMをかきあげた。
ST6(Dead End Cell)とST8(Cosmo Plant)は紛うことなき名曲。東野さんがコナミに帰ってきてくれた事は本当に喜ばしい事でした。
現在はフリーで活動されてますよね😊
当時のパレットでこの音色をチョイスして楽曲に仕立てたのは天賦の才ですね。大変お美しい方であるのは今では周知の事実ですが本人は目立つのを嫌ったんだろうなぁ。
ホントに最強ですよね
沙羅曼蛇好きだったなぁ、って今も好きですが。それにしても音楽が良過ぎる。
今でも口ずさんでしまう、聞くとよっしゃ行くぞとなる、特に世界観を生み出してる沙羅曼蛇のカッコいい曲達
バイトの子が作ってたとはKONAMI恐るべし
スーパー社員に登用してあげて欲しかったな
才能もあるし、綺麗な方ですね😊
その後、社員となって現在はフリーで活動されているみたいですね😄
沙羅曼蛇3面の曲がファミコンBGMの中で一番好きなんですよね!
ボスの曲も。。。強大な敵が来たぞ!な雰囲気。たまらんです!
てか、当時アルバイトだったんですよねぇ・・・他に類を見ないと思うんです。。。どれくらいの給料だったのかスッゴイ気になる。。。
古代祐三さんもバイトからだったような…
凄いですよね😅
グラディウスの4面とかめっちゃ好き。
少ない音数しか使えない中で、わざと不協和音を重ねて奥行きを出す手法がいかんなく発揮されてるんですが
これで音大の学生アルバイトって、、、ちょっと信じられないレベルですよね。
コナミで携わった最後の(?)作品である幻想水滸伝IIも涙が出るわ。大阪の日本橋でサントラCD探して2作とも買ったなぁ。
バイトレベルの仕事じゃ無いよなぁ……神作曲家でしょ
私の青春時代でした笑 東野美紀さんが作曲してるなどつゆ知らず、メチャクチャメロディええなと思ってました。後で調べたらヤマハのポピュコンで、アラジンに負けたらしいですね笑 全然納得出来ません笑 ただ、沙羅曼蛇の4面、シューティングスター?だったかな?あとライフフォースの2面のサンダーボルトは最高です。グラディウスは最初からやってました笑 当時は、BGMは、効果音的な役割しかなかったと思います。それを東野美紀さんが、変えてくれたと思っています。もっと、前に出てきてほしいなとも思うくらい素晴らしい表現者だと思っています。
沙羅曼蛇の4面はスターフィールドの間違いでしたね😅
現在はフリーで活動しているようですが、また活躍してほしいですね😊
ありがとうございます。東野美紀さんは、お綺麗な方なので、それこそ活躍してほしいですね笑
当時はバブルの絶頂期だったのではないですかね?子供向けのこんなゲームの為に大人達がメチャクチャ真剣に作り込んでたのではないでしょうか?東野美紀さんは、何回もボツになったとコメントされていたと思います。上司はモーレツ社員だったのかな?笑 東野美紀さんの才能を買ってはったと思いたいです笑 子供達にゲームという媒体を通してこんな名曲を数々送ってくれた事に感謝です。今でも聴きますよ?笑 もっと出てきてほしいくらいです。お気に入りのコメントありがとうございます。
スーファミのグラディウス3めっちゃ遊んだな。BGM最高でオプションのミサイルとかレーザー取った時の効果音(音声)も良かった。
魔城伝説初めて聞きました!イイですね♫
コナミのMSXゲームはいい曲多いですよ😊
22:26 このあたりがときメモの如月さんのテーマっぽいな
グラディウスⅢのAC版はムズすぎて今でもクリアできないけど、スーファミ版でもあのBGMもなければ、投げ出していたと思う。
元気とやる気を出させてくれる神曲。
当時のコナミは神様が降臨していた。未だグラディウスが最強ゲームミュージックかも。完璧宇宙だよね。天才。
海外でグラディウスや沙羅曼蛇のオーケストラコンサートやったら多分どこも満席になるよ。今ならホログラムバリバリでやってほしいな。
もはやマスターピースだよね。今聞いてもレベチだな😊
ゲームそのものもBGMも、歴史に名を残す名作ですね😊
なんでそこがぴたりと噛み合うんでしょうね。奇跡だ。
MADARA2のユイマン国の曲が東野さん作曲だとMADARA2サントラのライナーノートに書かれていますね。
おそらく「望郷〜彼女の好きだった花」のことを指しているのだと思います。他の曲はわかりません。
あとはヴァンダルハーツの音楽も担当されていますね。